タイトル : 販売高僧Plus

ホームページはお店や企業の看板といえます。
しかし、ただの看板ではありません。全国、いえ世界中の人達の目に触れる場所(インターネット)に掲げる看板なのです。もし、そのホームページに誤ると、WEBの訪問者は、それだけの情報を元に「あなたの企業」や「お店」に誤ったイメージを憶えてしまいます。

直接会って、お話しでもきれば誤解も解けるのですが・・しかしそうはいきません。
だからこそ、私どもは格安でも慎重に丁寧にWEBの制作に勤しむのです。

サブタイトル : WEB制作 さあ、はじめましょう

 

ホームページの制作は、まずは、おおまかな「イメージ」や「目的」、そして「御予算」をお聞かせ下さい。
それを元に、お客様に最適なプランをご提案を作成いたします。

しかし・・・・「イメージ?」や「目的?」「御予算?」そんなのよくわからないよ! 

 

心配は御無用です。

弊社のお客様の殆どが、実は、初めての方が大多数。「よくわからないけど、良いものを作ってくれ!」
そのような要望を日々頂いております 。

 

なにはともあれ、まずはお問合せ下さい。

そして「さあ!スタートしましょう!!」

web制作のお問合せ:TEL


サブタイトル : WEB制作の流れ

 

WEB制作のおおまかな流れについては下図のようになります。
あくまでも一般的に・・ですが。

 

サブタイトル:ヒヤリング
まずはお客様のご要望をお伺いいたします。「この商品をネットで売りたいんだよね!」、「今のホームページ、いまいちしっくりこないんだよ!もっと見やすくしたいんだよね」・・・などなど。
やりたいこと、困っていること、なんでもお聞かせ下さい。
矢印

サブタイトル:企画立案
最初の ヒアリングに基づき、競合他社の調査やお客様の現状分析を行い、最適な企画をご提案を行います。

矢印

サブタイトル:設計
具体的なサイト構成を決めます。その上でWEBの訪問者がどのように閲覧するのか?を分析し、迷わずに目的の情報に辿り付ける工夫(ナビゲーション、コピー作成、デザインの方針)を検討。そしてラフスケッチにまとめていきます。この段階でおおよそのレイアウト・デザインが決定します。
※この段階では特に重要になる「TOPページ」のデザインとコンテンツ内容は入念に時間を割き検討します。
そう、慎重に念入りに・・・・。

矢印

サブタイトル:構築

構築段階では、先の設計に従い全体を構築していきます。この段階では「制作」→「お客様チェック」→「校正」の繰り返し。運用テストも並行して行いながら徐々に満足のいくWEBサイトに仕上げていきます。


サブタイトル:その他
全く初めてのお客様には、ホームページを掲載するサーバーの契約や、インターネット上の名称になる「ドメイン」の取得契約など、その手続の代行や、あるいはその方法のレクチャ等も賜ります。
キチンとしたホームページを、思い描いたイメージ通りに仕上げ、無事キックオフを果たすためには、他にも様々な課題が生じるかもしれません。
その場合でも、それらの全てをお任せ下さい。何でもご相談に応じます。

web制作のお問合せ:TEL


サブタイトル :  見積もり入力画面・印刷サンプル

 

飲食店様

IT関連企業様

IT関連企業様(2)

リフォーム業者様